« 2006年2月 | メイン | 2006年4月 »

サイボウズが日本版「ブラックベリー」構想

P1000516 サイボウズは23日、ウィルコムなど3社と共同でグループウエアソフトを外出先から携帯電話で利用できる試験サービスを開始したと発表した。年内に利用料金などを詰めて、企業向けの商用サービスを始める予定。米国市場で普及している多機能携帯電話端末「ブラックベリー」のような携帯情報端末(PDA)の普及を視野に入れて、スケジュール管理などビジネス用途の機能を強化した自社ブランドの携帯電話開発を目指す。

続きを読む "サイボウズが日本版「ブラックベリー」構想" »

電通など9社、10月に映像の検索・配信サイト

電通は15日、日本テレビ放送網など8社と共同で4月3日にインターネットの映像配信事業会社「プレゼントキャスト」を設立すると発表した。社長には電通の石川豊テレビ局次長が就任する予定。10月をメドに、映像コンテンツ(情報の内容)を検索できるポータル(玄関)サイトを開設する。一部の作品を除き無料で視聴できるようにして、CM配信による広告事業を収入源にする。視聴には会員登録が必要。視聴者の属性別にCMを配信する方針だ。

続きを読む "電通など9社、10月に映像の検索・配信サイト" »

楽天、販促用の情報誌で再挑戦 今回は無料誌で

Rakutenichiba_2 楽天は15日、20代後半から30代の働く女性向け無料誌「楽天マガジン」=写真=の配布を開始する。紙媒体を通じてインターネット通販になじみのない消費者の認知を高め、仮想商店街での商品拡販を狙う。同社は2001年にも販促目的で同名の情報誌を創刊した経緯があるが、軌道に乗らなかった。今回は編集業務でマガジンハウスの協力を得て、働く女性の生活スタイルを提案する内容のフリーペーパー(無料情報誌)として再挑戦する。

続きを読む "楽天、販促用の情報誌で再挑戦 今回は無料誌で" »

孫社長、「利用者参加型」サービスに注力

Sb ソフトバンクの孫正義社長は2日、日本オラクルが開催した「オラクル・オープン・ワールド・トウキョウ2006」で講演し、インターネット関連事業の利用者参加型サービスを拡充する方針を示した。ヤフーとの共同出資会社TVバンク(東京・港)の動画コンテンツ(情報の内容)配信事業について「一般の視聴者からの投稿による動画コンテストで、視聴者自らが発信元になる具体的なサービスを準備している」と説明。利用者がネットで情報発信できる環境を整え、新規利用者の獲得を狙う考えを強調した。

続きを読む "孫社長、「利用者参加型」サービスに注力" »