« 2005年12月 | メイン | 2006年2月 »

サイボウズ,RSSフィードの収集・管理サービス開始

Temp_part サイボウズは30日、ブログ(日記風の簡易型ホームページ)などの更新情報を配信する「RSSフィード」を効率的に収集・管理できるインターネットの新サービスを開始した。ブログなどの記事にタグ(札)と呼ばれる目印をつけて分類できるのが特徴。配信される記事の量が膨大になっても、タグによる分類で、読むべき記事の優先順位を決めやすくなる。新サービスが普及すれば、膨大な情報の中から必要な情報を選別する「コックピット(操縦席)」型の情報収集に弾みがつきそうだ。

続きを読む "サイボウズ,RSSフィードの収集・管理サービス開始" »

TBSメディア総研社長ら招き政策フォーラム

Creative 慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC)、コンテンツ政策研究会、日経メディアラボは27日、TBSメディア総合研究所の前川英樹社長(TBS執行役員)らを招き、「クリエイティブ産業政策フォーラム」を開催した。前川社長は放送のハード(電波放送)とソフト(番組制作)の分離問題について「分離しても優良なコンテンツ(情報の内容)を生み出せないことは目に見えている」と指摘。放送と通信の融合についても慎重な見方を示した。

続きを読む "TBSメディア総研社長ら招き政策フォーラム" »

毎日放送、CM入りポッドキャスト番組

毎日放送は27日、CMを入れた音声番組のインターネット配信「ポッドキャスティング」を始める。テレビのドキュメンタリー番組「情熱大陸」を紹介する番組「情熱大陸+P」を毎週1回更新する。ポッドキャストCMの広告主はテレビ番組のスポンサーであるアサヒビール。毎日放送は広告収入を得るポッドキャストの早期事業化を目指す。

続きを読む "毎日放送、CM入りポッドキャスト番組" »