« シンポジウム「メディアの10年後を考える」 | メイン | 韓国OhmyNews
携帯電話向けデジタル放送でニュース番組 »

「グーグルゾン物語」を読み解く(1)

「グーグルゾン」という名前のインターネット企業をご存知だろうか。ネット検索サイト「グーグル」などでこの社名を調べてみれば、その正体はすぐに判明する。昨秋、ネットで広まった米国メディアの将来を予測する短編映像「EPIC2014」に登場する架空の企業のことだ。この映像作品が皮肉混じりに描いたのは、グーグルなどの新興ネット企業がニューヨーク・タイムズをネット事業撤退に追い込むという10年後の「業界地図」だった。

EPIC(Evolving Personalized Information Construct、進化型パーソナライズド情報構築網)は各個人の好みに合った情報を手軽に入手できる「パーソナライズドメディア」の可能性を浮き彫りにする。ネット小売り大手の米アマゾン・ドット・コムが消費者の好みに応じて書籍を推薦して売り込む「リコメンデーション機能」をバネに急成長した経緯を紹介しながら、物語は2008年にグーグルとアマゾンが合併し、「グーグルゾン」が誕生すると“予言”。一人一人の嗜好を把握して、それに合ったニュースや広告などのコンテンツ(情報の内容)をカスタマイズして提供する情報インフラを構築する「強者連合」が登場するという筋立てだ。

ほとんどのメディア関係者はこのフィクションを一笑に付してきた。ただ、グーグルが5月に「パーソナライズ・ユア・グーグル・ホームページ」というサービスを公開し、ニューヨーク・タイムズや各種のブログなどから得られる情報を自分好みにホームページに割り付けられるようにする仕組み導入したことなどから、EPICが描く未来に現実の方が近づいてきたと見る向きもある。「グーグルゾン」の物語を読み解くことでデジタル時代のメディアのあり方を考えるヒントを探れるかもしれない。

EPICのような発想は米マサチューセッツ工科大学のメディアラボが提唱した「パーソナル新聞」のように以前から存在する考え方ではあるが、「あなたが関心のあるニュースはこれですよ」と示してくれるニュースメディアが現実になりつつあることを示す事例は多い。英フィナンシャル・タイムズ紙は3月、金融情報サービス大手の英ロイター・グループが個人向けにニュース配信する準備をしていると報じた。ロイターのトム・グローサーCEO(最高経営責任者)は「パーソナライズド・ニュース・サービス」を個人向けに手掛ける意向を示している。

パーソナライズドメディアへの潜在需要は読者、広告主に存在していたが、日本でも今年から顕在化する可能性が高い。NTTレゾナント(東京・千代田)が運営するポータル(玄関)サイト「goo」もEPICを意識したようなパーソナライズドサービスを3月末に開始した。「新聞をじっくり読んでいる暇はない。携帯電話で自分に必要なニュースだけを通勤電車の中でチェックしておきたい」というビジネスマン、「新製品の購買層として想定している消費者にだけ確実に製品情報を伝えたい」という企業のニーズに対応するメディアは今後、ますます存在感を強めるだろう。

昨秋にネットにお目見えしたEPICが今になって日本のメディア関係者に注目されるのはEPICが既存メディアと新興メディアの対決の構図を描いているからでもある。日本では「ライブドア事件」という形でこのフィクションの一部が現実化したとも言える。新旧メディアの融合とともに同社の堀江貴文社長はパブリックジャーナリスト育成も経営方針として打ち出した。現段階ではこの構想が軌道に乗ったとはいえない状況ではあるが、ブログを書く記者による「市民参加型ジャーナリズム」の発想は堀江社長自身、韓国のネット新聞「オーマイニュース」がモデルであることを公言していた。

EPICはオーマイニュースのようなメディアが進化して、ブログの書き込み、ビデオ映像の投稿などで誰もがニュースを発信し、その情報を誰もが自分に必要な分だけ受け取れるという近未来を予測する。物語はニューヨーク・タイムズがネットから撤退するという結末だが、現実には米国の新聞社による新興ネット企業の買収が相次いでおり、むしろ新聞社の攻めの姿勢が目立つ。日本の既存メディア、特に新聞は攻めに転じ切れていないとされるだけに、「グーグルゾン」物語は次世代のメディアを考えるための研究材料というだけでは済まされないかもしれない。

「グーグルゾン物語」を読み解く(2) へ

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://cms.boxerblog.com/t/trackback/312672

このページへのトラックバック一覧 「グーグルゾン物語」を読み解く(1):

» 不動産ではないけど/注目を集めるグーグルゾン物語 トラックバック Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』  編集長ブログ日記
不動産ではないけど/注目を集めるグーグルゾン物語 ◎「EPIC 2014」 http://epic.chalksidewalk.com/ ビジネスに浸透するブログ 2008年−2014年に何が起こるのか 2008年、グーグルとアマゾンが合併して「グーグルゾン」が登場。 2014年、ブログはニューヨークタイムズを超える 【関連記事】 ●日経メディアラボ「グーグルゾン物語」を読み解く https://nikkeimedialab.jp/blog/2005/05... [続きを読む]

» 「グーグルゾン物語」 トラックバック 外部記憶
「日経メディアラボ」に掲載されていた記事。 知らなかったのだが、「グーグルゾン... [続きを読む]

» 2014年のインターネット(メディア)はこうなっている!! トラックバック "スミえもん"のITコンサル日記
昨年の秋に発表され、けっこう有名なFlashらしいのですが、私は先日始めて見ました。 2014年のインターネット(メディア)を予想した「EPIC 2014」というFlashです。 GoogleとAmazonが融合し「Googlezon」が誕生し、既存のメディアは・・・という内容ですが、とにかく見....... [続きを読む]

» 2014年のインターネット(メディア)はこうなっている!! トラックバック "スミえもん"のITコンサル日記
昨年の秋に発表され、けっこう有名なFlashらしいのですが、私は先日始めて見ました。 2014年のインターネット(メディア)を予想した「EPIC 2014」というFlashです。 GoogleとAmazonが融合し「Googlezon」が誕生し、既存のメディアは・・・という内容ですが、とにかく見....... [続きを読む]

» EPIC2014 トラックバック minako's blog
いまさらですが「EPIC2014」に触れておこう。 理由は今週号の「日経ビジネス... [続きを読む]

» Googlezon トラックバック まるじょう社長の尾道日記
私のようなITリテラシーの低い者は知りませんでした。 minako's blogによると昨秋に「EPIC2014」が話題になったらしい。 日本語訳版を見ると、2008年にGooglezonが誕生。 その後の展開には個人的に反論はある。 しかし、日経ビジネスの最新号の紹介文には、その....... [続きを読む]

» グーグルゾン(googlezon)の衝撃! トラックバック オギノの日記
オギノハジメです。 今月のマーケティングの話題ナンバーワンは、なんといってもグー... [続きを読む]

» Gooooooooooogle ≧ $100,000,000,000 トラックバック SHINGO IWATA "before start-up"
ちょっと前の日本では、検索といえばヤフーというイメージだった気がしますが、個人的に現在ではもっぱらグーグルな感があります。 新聞見ても、WEB見ても、どこもかしこもグーグル、グーグル、グーグルグルル… ▼時価総額1000億ドル!! で、今夜の日経新聞夕刊に「...... [続きを読む]

» 「Google Analytics」で、更に近づくgoogle のマザーコンピュータ化 トラックバック 内山幸樹のほっとBlog
「Google Analytics」 が11月14日発表された。 無料のHPのログ解析ツールのASP 版で、 自社サイトへの流入先、リンク元、閲覧ページ、滞在時間、掲載した商品のページ、購入プロセスの追跡など、基本的な機能がついている。さらにネット広告の効果測定、投資利益率に関するデータを自動インポートするなどもある。 Web マーケティングの重要性がかなり認知されてきており、 ログ解析ツールは、Web マーケッターの必須ツールになってきた。 ログ解析ツールのこれほど使い勝手がよい... [続きを読む]

» 「果たして“新聞”は生き残れるのか?」 トラックバック 二条河原落書
新聞の書評に出ていて興味をそそられたので、『新聞がなくなる日』〔歌川令三・著/草思社・刊〕を読んでみた。(ライフログ欄参照) 全国紙の記者として長年活躍して来られた著者が、あとがきの冒頭に、三年ほど前、草思社の加瀬昌男会長から手紙をいただいた。同社の月刊誌『草思』に、私の体験的新聞論を随筆風に書いてもらえないかとの依頼だった。・・・ネタは山ほど持っていたが、結局お断りしたいきさつがある。と述べている。 読後の私の第一の感想は、「三年前に書いておけば良かったのではないか?」というものだった... [続きを読む]

» INTERNET magazine (インターネットマガジン) 12月号/05326 トラックバック 分譲マンション屋の読書日記
INTERNET magazine (インターネットマガジン) 12月号 [雑誌] 特集「ブログ進化論」 ★★★★☆ ブログの特集。 「ブログビジネスの今」という記事があり、興味深く読んだ。 分譲マンション業界でもブログを販促ツールとして 取り入れているところがかなり出... [続きを読む]

» グーグル + アマゾン = グーグルゾン トラックバック おちゃのび
Google+amazon=Googlezonなんてのを発見しました。 近未来のお話。ちとおもろい。ま、ホントじゃないにしろなるほどなぁ~って、 考えさせられるものがありました。 この内容が現実になりえないにしろ、Googleの進化はスゴイと思います。 ajaxを使って動く地図Google Mapsとか1GBのgmail。 1GBもウェブ上にありゃ、場所を選ばずアクセス、作業出来る。 こんなグーグルがレコメンデーションシステムと統合した「A9」を持つアマゾンと合体しちゃうんだから、I... [続きを読む]

» トラックバック kuni24
もう一部では話題になっていたそうだが、たまたま2014年の 未来物語Flashを見た。EPIC2014というネットの未来をFlash にした...

» 「グーグルゾン(Googlezon)」って何だ トラックバック 知られざる佳曲
グーグルゾン(Googlezon)というIT企業の名を先日、林田さんのブログLINDEN日記で目にした。勿論、架空の企業名である。 ネット社会の近未来を描いたフラッシュムービー「EPIC2014」に出てくる企業で、お分かりの通り、グーグルとアマゾンが合併して誕生する企業...... [続きを読む]

» 「ウィニー」による情報流出事件と2014年のグーグルゾン トラックバック 社会人大学院で学ぶ技術経営
昨今,「ウィニー」による企業や官公庁の情報流出事件が大きな社会的問題になっている.「ウィニー」による問題は昔からあったわけだが,今回は私物パソコンで業務を行うことを禁止するという措置が広がっている. 問題はパソコンのハードディスクに重要な情報が格納されている点であり,根本的な解決は「ハードディスクのないパソコン(thin client)」であろう.ハードディスクの情報は,セキュリティ管理が厳重になされたサーバ�... [続きを読む]

» トラックバック みいぶこむ
興味深く読ませていただきました。勉強になりました。

» ネットでリリースする意図。 トラックバック 幻想の市民参加型ジャーナリズム
この原稿は、2006年1月23日に時事通信社の湯川鶴章氏の依頼をうけて書き上げたものです。 諸般の事情により、湯川氏の著作への掲載はなりませんでしたが、日本に市民参加型ジャーナリズムの成立させることは、時代の要請であり、そのための参考文献として価値があるものと自負しております。 インターネットの都合上、少しづつ提示していくことになりますが、よろしくお付き合いください。 本ブログには、本書の内容のみしか掲載しません。 その思いは、私のブログに綴っています。... [続きを読む]

» terribles casino in las vegas トラックバック terribles casino in las vegas. Anna Liisa Johanson
Terribles casino in la... [続きを読む]

コメント